新EDHデッキ作成&Foilerデビュー ※追記
新EDHデッキ作成&Foilerデビュー ※追記
ある日こう思いました。
うーん、原形質はとても強い。
だけどやることが単調で飽きてきたかも…。

そしてこうも思いました。
ソリティアされると最初は目新しいけど暇になるなぁ…。
ソリティアすると対戦相手暇そうだなぁ…。

結果、こう思いました。
強くなくてもソリティアしない!させない!デッキを作る!

ということで、EDH最弱の色と言われる白単で新デッキ作成。
そう(?)、アヴァシンです。
白単の中でも強いと言われるスラムは組みませんでした。
だって一発芸のソリティアデッキなんだもの…。

コンセプトはとにかくソリティアさせないこと。
妨害!除去!妨害!そしてロマン砲!!
私のプレイスタイルに非常にマッチしてます。

かくして久々のEDH現物化を始めましたが、完徹明けの私はやらかします。
何をトチ狂ったのか戦の惨害のFoilを買い始めました。本当に謎。
というわけで唐突なFoilerデビューです。

でも、ずっと前から一目惚れしていたΦ語エリシュノーンを買うきっかけに。
死ぬほどかっこいい。濡れる。

あちこちのショップを巡り、3日でフルFoil化完成です!!
厳かなモノリス以外は。(あとドマイナーアンコモン)
光らせるためだけに12万出す勇気は当然なく…。そもそもお金もなく…。

厳かなモノリスを入れなくてもいい建前を全力で調べています。
誰か厳かなモノリスを入れなくてもいい理由を教えてください。助けて。

それから、ZENアンコモンのカルニの宝石のFoilがどこ探してもないです。
正直そんな強いファクトでもないので、全除去と入れ替えてもいいかもです。

厳かなモノリスどうしようかな…。
買える頃には20万円とかになってそう…。

追記
とか言いつつちゃっかり厳かなモノリス買いました。
ほとんど使わないエンチャントレスを崩してパーツ売ってお金作りました。
ここ最近でMtGショップを結構ガッツリ回ったので、所感メモ。
あくまで個人的感想ですので、イメージと違っても責任は負いません。
また、営業妨害などの意図もなく、率直に感想を述べます。

レガシー・EDH・Foiler、ボードゲーム好きの立場から評価します。
評価は以下のように記載。群を抜いて高評価な場合は★5表記

品揃え:取り扱いカードの豊富さ
値段:カードの値段の安さ
居心地:デュエルスペースの広さ、使用料の有無
店員:店員の応対の質
Foiler:Foilの在庫数

イチオシのお店はおすすめの店。と記載。

駅チカ順、つまりおすすめの寄る順番で記載しています。



【高田馬場】
高田馬場駅早稲田口からスタート。

<バトロコ 高田馬場>
品揃え ★★★
値段  ★★
居心地 ★★★★★
店員  ★★★
Foiler  ★

品揃えは平凡です。値段は高め。
しかし、特筆すべきはカードゲーム以外もスペースで遊んでいいこと
つまり、ボードゲームを持ち寄って遊ぶことも可能です。素晴らしい。
店の広さに対して配備されている店員の数が少ないため、応対は微妙。


<ボードゲームショップとど>
品揃え ★
値段  ★★★   (掘り出し物★★★★★
居心地 ★★★   (ボドゲカフェ★★★★★
店員  ★★★★★
Foiler  ★★★★

おすすめの店。
店頭ショーケースにあるのは特価品のみ。なのでネットで在庫確認できます。
値段は大体高いですが、最安の掘り出し物が結構な頻度で出ています。
ボードゲームも販売しているのでボドゲ好きにはおすすめです。
有料で狭いながらもデュエルスペースあり。店員さんもいい人です。
貸出ボドゲを遊ぶ場としては他のカフェと比べても圧倒的に安価です。
食べ物と飲み物も持込可能。


<晴れる屋 トーナメントセンター>
品揃え ★★★★★
値段  ★★
居心地 ★★★★★
店員  ★★★★★
Foiler  ★★★★★

おすすめの店。
最大手で品揃え◎。サプライ品が豊富で、マイナーカードも大体あります。
ただ残念ながら、お値段はセール中でもかなり高めです。
安価なコモンカードは最安のことが多いのでネットでチェック推奨。
デュエルスペースが凄まじい広さかつ綺麗なので、居心地面はここ一択
むしろ居心地がいいから、少し高くても買っちゃおうかなという気分になる店。
毎日大会を開催しているので、いつでもフラッと寄って遊ぶこともできます。
営業時間も23時までと非常に長め。
店員さんもほぼ全員対応がとても丁寧です。



【池袋】
JR池袋駅東口からスタート。

<カードラッシュ 池袋店>
品揃え ★★★★
値段  ★★★★★
居心地 ★
店員  ★★
Foiler  ★★

デュエルスペースがなく、商品陳列もとても狭い。店員も態度が悪いです。
しかし、値段は最安であることが非常に多いので必然的に行くことになります。
MtGショップには珍しいいわゆる薄利多売の店です。最初に寄ることを推奨。
検索システムがなくショーケースにぎっしりカードが入っているため、目的のものを探すのは結構大変です。
注意点は、状態が良かろうと悪かろうと上から取って渡してくるのでキッチリ状態確認を遠慮せずにすること。
店員の態度は悪いですが、言えばちゃんと取り替えてくれます。


<ホビーステーション 池袋本店>
品揃え ★
値段  ★★★★
居心地 ★★★
店員  ★★★★
Foiler  ×

MtGはほとんど扱っていません。わずかにショーケース1つ分です。
しかし、特価品には稀に掘り出し物が出ていたりするので寄る価値はあるかも。


<BIG MAGIC 池袋店>
品揃え ★★★★★
値段  ★    (特価品コーナーは★★★★★
居心地 ★★★★
店員  ★★★★★
Foiler  ★★★

おすすめの店。
品揃えはここが一番かもしれません。先述の晴れる屋にないカードもあります。
端末に表示されない、ザ・ダークの未再録コモンですら発掘して頂けました。
しかし、お値段はダントツで高いです。
特価品コーナーは非常に優秀なので、そこは必ずチェックすべし。
デュエルスペースもありますが席数は少なめ。
店員さんは対応がとても丁寧です。デッキの相談に乗ってくれたりもします。


<フルコンプ 池袋店>
品揃え ★
値段  ★★★
居心地 ★★★
店員  ★★★
Foiler  ×

MtGの取り扱いはほとんどなし。値段も平凡。特筆すべき点が特にないです。


<イエローサブマリン 池袋ゲームショップ>
品揃え ★★★
値段  ★★★★
居心地 ★★★★
店員  ★★★★★
Foiler  ★

品揃えは平凡ですが、値段が結構安いです。
特に特価品はほぼ最安値かそれに近いこともあります
店員さんの対応もとても丁寧です。


<アメニティドリーム 池袋パワー9店>
品揃え ★★★★★
値段  ★★★★★
居心地 ★★★
店員  ★★
Foiler  ★★★

おすすめの店。
品揃えが豊富で、値段も安いです(高いものも混ざっているので要確認)。
特価品コーナーもとても優秀です。
先述のカードラッシュに状態面の安心を添えたようなお店です。
デュエルスペースはありますが、買い物しないと使わせてもらえません。
また、店員さんも高圧的な方が多いです。
特筆すべきはポイント率。なんと10%です。
このポイント率があるから他の店より「安い」と断言できます。



【秋葉原】
JR秋葉原駅電気街口のビックカメラがある方からスタート。

<カードラッシュ 秋葉原1号店>
品揃え ★★★★
値段  ★★★★★
居心地 ★
店員  
Foiler  ★

池袋店同様、最安値のことが非常に多く駅チカなので最初にチェック推奨。
但し、店員の態度が軍を抜いて最悪です。
高額カードの状態確認すら渋ります。
状態確認を断る店は唯一ここだけでした。
池袋店同様、状態を気にせず上から取って渡してくるので必ず状態確認を遠慮せずにしっかりすること。ショーケースの品は言えば取り替えてくれます。


<トレカの洞窟 タワー店>
品揃え ★★★★
値段  ★★★★
居心地 ★★★★
店員  ★★★★★
Foiler  ★★★★★

おすすめの店。
品揃えが多いですが、綺麗に整理してあって目的物をとても探しやすいです。
値段も全体的に安め。特価品も優秀。店員さんも対応が丁寧。
Foilが非常に豊富。Foil在庫に関しては下記のBiGMAGICと2強。


<BIGMAGIC 秋葉原店>
品揃え ★★★★★
値段  ★    (特価品コーナーは★★★)
居心地 ★★★★
店員  ★★★
Foiler  ★★★★★

ラジ館9F。
品揃えはやはりBIGMAGICが最強です。が、お値段も最高です(涙)。
特価品コーナーも池袋と違ってそこそこなお値段。
デュエルスペースが無料で広めなので居心地はよいです。


<トレカパーク AKIBAラジ館店>
品揃え ★
値段  ★★
居心地 ★★★
店員  ★★★
Foiler  ×

ラジ館7F。
MtGの取り扱いはわずかにショーケース1つのみ。
値段も高め。デュエルスペースはあります。


<イエローサブマリン 秋葉原本店★ミント>
品揃え ★★★
値段  ★★★★
居心地 ★★★★
店員  ★★★★
Foiler  ★

ラジ館6F。
後述の別店舗がMtG専門なせいなのか、本店ながら品揃えはそこそこです。
たまに掘り出し物があります。
ボードゲームがマイナーなものも含めたくさん売っています。


<あみあみ 秋葉原ラジオ会館店>
品揃え ★★   (新弾は★★★★★)
値段  ★★★
居心地 ★
店員  ★★★★
Foiler  ★

ラジ館4F。
MtGコーナーがかなり分かりづらいとこにあります。端の端です。
品揃えは新弾に関してはいいです。お値段は平凡。
人一人通れるくらいの場所で棚を見ないといけないので大変です。


<ホビーステーション秋葉原駅前店>
品揃え ×
値段  -
居心地 ★
店員  ★★★
Foiler  ×

ラジ館2F。
MtGの取り扱いなし。デュエルスペースなし。


<カベの店>
品揃え ★★★
値段  ★★★★★
居心地 ★
店員  ★★★★★
Foiler  ★★

おすすめの店。
めちゃくちゃ入り口を見つけにくい隠れたお店。
品揃えはそこそこですが、掘り出し物がいっぱいあります。
特価品でなくても値段が最安値のものもチラホラ。
特価品も多めでかつめちゃくちゃ安いです。
店員さんも対応が丁寧。デュエルスペースがないのだけ残念。


<ホビーステーション 秋葉原本店>
品揃え ★★
値段  ★★★
居心地 ★★★★
店員  ★★
Foiler  ★

品揃えは微妙で、値段も平凡。特価品もそれほど安くないです。
デュエルスペースはそこそこの広さなので居心地はいいです。


<トレカの洞窟 CARD WORLD AKIBA>
品揃え ★★★
値段  ★★★★
居心地 ★★★★
店員  ★★★★
Foiler  ★★

タワー店同様、バランスよく優秀なお店です。
雨の日特価などやっているのでTwitterでチェックするといいです。


<カードラッシュ 秋葉原2号店>
品揃え ★★★★★
値段  ★★★★★
居心地 ★
店員  ★★★
Foiler  ★★★★

おすすめの店。
品揃えは1号店に比べて豊富です。値段も1号店同様最安値とても多め。
店員さんは少し無愛想ですが1号店と違って常識があります(笑)
店内がとても狭く、安さ目当てに沢山の客がくるので非常に手狭。
1号店と違って他言語やFoilも豊富
やはり状態を気にせず上から取って渡してくるため、状態確認は必須
言えばちゃんと取り替えてくれます。


<トレカの洞窟 秋葉原店>
品揃え ★★
値段  ★★
居心地 ★★★★
店員  ★★★★
Foiler  ★

なんと3店舗目。ここはMtGの品揃えは悪いです。値段も高め。
統率者ピックアップ販売などマニアックなことをしています。


<ドラゴンスター 秋葉原店>
品揃え ★★
値段  ★★★
居心地 ★
店員  ★★★★
Foiler  ★

品揃えは普通ですが、お値段が高め。
特価品でやっと平均より少し下回るかな?くらいです。
デュエルスペースがなく、店内もかなり狭いです。
店員さんはいい人です。


<カードランド 秋葉原店>
立地が悪いのか、そもそもお店を発見できませんでした^q^


<あずまや>
品揃え ★★★★
値段  ★★★  (特価品★★★★★
居心地 ★★★★★
店員  ★★★★
Foiler  ★★★★

おすすめの店。
特価品がめちゃくちゃ安いです。チェック推奨。
毎日大会をやっていて、結構な人数が参加しています


<イエローサブマリン マジッカーズハイパーアリーナ>
品揃え ★★
値段  ★
居心地 ★★★★★
店員  ★★★
Foiler  ★

マジック専門店だけあって、サプライ品が群を抜いて豊富です。
が、人が沢山くるせいか、在庫がほとんどありません。
値段が全体的にものすごく高く、特価品の値段も高め。
デュエルスペースはそこそこ広め。


<アメニティードーム 秋葉原店>
品揃え ★★★★
値段  ★★★★★
居心地 ★★★★★
店員  ★★★
Foiler  ★★★★

おすすめの店。
やはりポイント率10%がとにかく強い。
特価品でなくても安いものが多いので、ポイントと合わせると超お得。
でも時々高めの商品も混じっているので油断せずにチェックすること。
特価品もすこぶる優秀。
秋葉原に来たらとりあえずここ選べば困らないレベルのお店。
買い物しないとだめですが、デュエルスペースも相当広く、居心地がいいです。
店員さんは当たり外れあり。一部めちゃくちゃ愛想の悪い方がいます。


<グランドパンダキャニオン>
品揃え ★
値段  ★★
居心地 ★★
店員  ★★
Foiler  ×

mtgの取扱いはショーケース2つだけとごくわずか。値段も平凡。


<フルコンプ 秋葉原店>
<カードショップ ビームス 秋葉原店>
<カードショップ すぱいらる>

駅からとても遠く、上述のアメニティードームで大体用事が済んでしまうため、行く機会に恵まれず…。


<秋葉原 カードショップ夢屋>
品揃え ★★★
値段  ★★★
居心地 ★★★★
店員  ★★★★
Foiler  ★★★★★

おすすめの店。
駅から最も遠い店なので立地は最悪です。
以前は全体的に非常に安かったのですが、今は平凡めに。それでも良心的な方。
高額カードは大体ここがほぼ最安だったり。
他店舗と比べてFoilや他言語が豊富です。
デュエルスペースがありますが、ビルが傾いているので椅子が勝手に転がっていきます(笑)
毎日大会をやっています。



【渋谷】
2店舗の位置が真逆ですが、ハチ公口推奨。

<フルコンプ 渋谷東口店>
品揃え ★
値段  ★★★
居心地 ★★★★
店員  ★★★
Foiler  ×

昔はエターナル環境のカードも扱っていましたが今はやめています。
買取もしてくれません。値段も平凡。
少し広めのデュエルスペースがありますが、有料です。


<MINT 渋谷店>
品揃え ★★
値段  ★
居心地 ★★★★★
店員  ★★★★
Foiler  ★★

品揃えはぼちぼちといったところ。Foil多めなのもGood。
ただし、お値段もめちゃくちゃ高いです。特価品も特になし。
特筆点はお酒を注文しながら対戦できるスペース。
プレインズウォーカーがモチーフのカクテルとかあって面白いです。
もちろん有料ですしお値段は張りますが、居心地はとてもいいです。
ただ、席数が少なく大会があるとすぐに追い出されます。



【水道橋】

<東京MTG>
品揃え ★★★
値段  ★★★★
居心地 ★★★★★
店員  ★★★★★
Foiler  ★★★★

おすすめの店。
商品の展示は一切なく、ネットで事前に在庫のチェックができます。
値段もかなり良心的なものが多いです。買取もかなり高いのでオススメ。
デュエルスペースも20席くらいあります。
が、あまり広くない丸テーブルを使用しているので、プレイマットを利用しているプレイヤーが並ぶと手狭です。
店員さんの対応は非常に丁寧です。日本語ペラペラな外国人店員さんいます。
水道橋にはこのお店しかないけれど、また来たいと思えるお店です。


お気に入り日記の更新

日記内を検索