【艦これ】2015春イベ甲、ラストダンス2回目クリア!(編成・装備紹介)
【艦これ】2015春イベ甲、ラストダンス2回目クリア!(編成・装備紹介)
無事E6甲クリアしました!
今回は1回目がボス反航戦でゲージ破壊失敗し、2回目での突破となりました。
しかも、ゲージ破壊時にRomaドロップしてテンションMAX。

本記事編成での突破動画
→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm26213318

本記事では、ラストダンスの編成・装備を考察付きで紹介
忙しいので今回イベントはラストダンスのみ。
前回とは考え方の変わった考察もありますのでご注意下さい

2回目クリアの編成なので、試行回数自体はたったの2回です。
しかし、数々の動画や記事を参考にして必死に考えぬいた編成・装備です。
是非参考にしてみてください。

全部読むのが面倒な場合は、赤字を見れば大体わかります



【大事な前提】
全艦隊、全艦娘3重キラ付けています。
⇒キラキラ付けは、面倒でも必ずやった方がよいと思います。
⇒道中の被弾・被ダメが目に見えて減るので、クリアへの近道です。
⇒また支援艦隊は命中・到着率にも影響するので、全艦娘キラ必須。

◎ラストダンスは道中支援、決戦支援どちらも出したほうがよいです。
⇒削りは艦隊司令部施設があれば道中支援なくても比較的安定します。
⇒ラストダンスは艦隊司令部施設を入れる余裕がない
⇒蓄積ダメを減らしてボス到達率を高めるためにも道中支援は必須です。

北ルート推奨です。
⇒夜戦ダイソンは意外と優しいです。中央・下√は大破撤退がかさみます。



【編成・装備(ラストダンス)】
第1艦隊
加賀126 (烈風601、烈風601、烈風改、烈風) 
武蔵98 (46cm、試製35.6cm、水観、一式)
大和98 (46cm、試製35.6cm、水観、一式)
長門89 (41cm、試製41cm、水観、九一式★4)
陸奥81 (41cm、試製41cm、Ar196改、九一式★4)
摩耶86 (2号砲、2号砲、水観、32電探)

第2艦隊
雪風83 (艦首、5連装、照明弾)
Bism84 (38cm改×2、夜偵、FuMO電探) not徹甲弾
神通72 (3号砲、2号砲、夜偵)
夕立79 (秋月砲★9、秋月砲★9、13電探改) 対空カットイン
大井97 (甲標的、プリン砲、2号砲) 連撃装備
北上106 (甲標的、プリン砲、2号砲) 連撃装備

前衛支援
吹雪70 (12.7cm★9、12.7cm★4、22電探)
別府79 (12.7cm★9、12.7cm★4、22電探)
龍驤79 (彗星12甲、601流星、彗星12甲、33電探)
隼鷹82 (601流星、彗星12甲、彗星12甲、33電探)
伊勢70 (35.6cm×4)
日向70 (35.6cm×4)

決戦支援
時雨75 (12.7cm★9×2、33電探)
綾波73 (12.7cm★9×2、22電探改四)
飛龍90 (32電探、江草隊、友永隊、32電探)
大鳳87 (601彗星、601彗星、32電探、22電探改四)
金剛98 (ダズル砲、35.6cm×3)
霧島80 (ダズル砲、35.6cm×3)



【考察・理由】
◎軽空母2編成より空母1編成がオススメ
 ⇒理由①:軽空母は非常に脆いため、撤退回数がかさむ可能性大。
 ⇒理由②:ボスで丁字不利が反航戦になってもどの道厳しいため彩雲不要
  →むしろ、道中での丁字不利を排除するデメリットの方が大きいです。
 ⇒理由③:ボス前は制空権優先でも互角でも結果はあまり変わらない。
  →ボスで優勢とれれば良いので、空母1で烈風ガン積み推奨。

◎軽巡は大淀より神通推奨
 ⇒理由①:好みによりますが、神通なら夜戦火力に期待を持てるため。
 ⇒理由②:スロ4軽巡が必要なほどスロットに余裕がないわけではない。

必ず対空カットイン要員を1人は連れて行く。
 ⇒理由:今回イベントはボスとボス前に通称空母おばさんがいます。
  →これのあるないで開幕爆撃の被害が大幅に変わるので必須。
 ⇒参考:秋月は夜戦火力が不十分なため、夕立など夜戦高火力艦推奨。

第2艦隊は夜戦カットインより連撃装備をメインに。
 ⇒理由:前回イベのトリプルダイソンほどボスが固くないので、安定性重視。
 ⇒参考:運が雪風並に高ければカットインも有用。

夜偵が必須
 ⇒理由:夜偵は夜戦火力が1.2倍になるのでゲージを破壊しやすくなる。
 ⇒参考:夜偵は2つあると大幅に発動率が向上するため、可能なら2つ推奨。
 ⇒参考:照明弾も準必須なのでなるべく持たせましょう。

探照灯は不要
 ⇒理由①:旗艦に持たせると、夜戦火力要員が庇って被害を被るおそれあり。
 ⇒理由②:旗艦以外に持たせると攻撃する前に大破する可能性が高い。
  →どうしても使いたいなら、夜戦火力に期待できない艦に持たせ一番下に。

第2艦隊旗艦は幸運駆逐艦
 ⇒理由:旗艦にはカットインボーナスがあるため。
  →雷巡を置かない理由は後述。

連撃などを上へ、雷巡を下へ
 ⇒これは人によって意見が分かれますが、私は雷巡は下派です。
 ⇒理由①敵僚艦は小破になると旗艦を庇えなくなることに着目する。
  →連撃等で僚艦を小破以上にすれば雷巡で旗艦を刺せる可能性が上がる。
 ⇒理由②被弾前に殴れるからと雷巡を上に置くと庇われて無駄に終わる可能性あり。

◎第1・2艦隊はとにかく命中重視
 ⇒理由:連合艦隊は命中率が著しく低下しているので、命中補正が重要。
 ⇒参考:上を見れば分かる通り、命中補正装備を各艦娘に散らしています
 ⇒例:大井北上はプリン砲>2号砲>3号砲の優先度。

◎なるべくフィット砲を搭載する。
 ⇒理由:連合艦隊は命中率が著しく低下しているため、フィット砲でないと外しやすい。
 ⇒参考:フィット砲より小さい命中補正が付いている砲も効果的。
 ⇒例:長門型には試製41cm砲と41cm砲を載せています。
 ⇒例:大和型には46cmより大きな51cm砲は搭載していません。

良装備の優先度は連合艦隊>決戦支援>道中支援
 ⇒理由:道中突破率を上げたところで、ボス撃破しなければ意味がないため。
 ⇒参考:見ての通り、道中より決戦に良い装備を固めています。

支援艦隊は火力キャップを意識しながら命中重視
 ⇒参考:フィット砲やネームド装備が特に効果的
 ⇒参考:【支援時の艦載機の優先度
  江草>601彗星>友永>12型甲>601流星≧流星改>Ju87>彗星>流星

◎ボス戦では徹甲弾が有効
 ⇒参考:九一式徹甲弾は使用ネジが少ないので、是非★1または★4にしましょう。
 ⇒参考:徹甲弾効果は昼のみなので、第2艦隊の戦艦には徹甲弾より電探

大和型は持っているなら入れるべき
 ⇒理由①大和型の高火力高装甲で道中突破率が飛躍的に上昇する。
 ⇒理由②1回1回の消費資源は大きいが、かえって早くクリアすることで少なく済む。
 ⇒参考:前回は1回、今回は2回でラストダンスを突破できました。



それでは、これからE6甲に挑戦する提督も、挑戦中の提督も、ご武運を祈ります。

※この記事は艦これ2015年春イベ「発令!第十一号作戦」のE6『打通作戦!ステビア海を越えて』の難易度甲について書いています。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索