【艦これ】2015年冬イベE5突破(編成・装備紹介)
2015年2月12日 艦これ
E1~E4はこちら
→ http://kirisamemagic.diarynote.jp/201502070350513816/
追記
ラストダンス1発クリアできました!
編成・装備考察はこちら
→http://kirisamemagic.diarynote.jp/201502170439487984/
【E5】 ※難易度は甲
▼消費
時間 3:80(キラ付け込)
修復 2134 ⇒ 2113
資源 87000/86000/103000/73000 ⇒ 84000/70000/101000/73000
※全艦隊三重キラキラ。一人でも剥がれたら全員付け直し。
※支援艦隊は削りは決戦のみ、トドメは道中・決戦両方。
▼編成・装備(削り) ※水上部隊
第一艦隊
隼鷹80 (烈風改、烈風、烈風、艦隊司令部施設)
長門85 (試製41cm、41cm、水観、一式)
陸奥79 (同上)
扶桑86 (41cm、、38cm改、14号電探、瑞雲12型)
山城84 (同上)
千歳82 (烈風六○一空、烈風、烈風、ダメコン)
第二艦隊
伊5896 (8門魚雷、4連装酸素魚雷)
夕立77 (秋月砲、秋月砲、13号電探改) 対空カットイン
雪風79 (艦首魚雷、5連装酸素魚雷、5連装酸素魚雷)
大井97 (プリンツ砲、15.5cm副、甲標的)
北上98 (同上)
大淀47 (2号砲、探照灯、夜偵、照明弾)
決戦支援
飛龍80 (FuMO25レーダー、江草隊、彗星一ニ型甲、32号電探)
蒼龍79 (熟練九九艦爆、友永対、彗星一ニ型甲、32号電探)
霧島79 (試製35.6cm、迷彩35.6cm、35.6cm、32号電探)
比叡81 (同上)
綾波71 (夕立砲、夕立砲、33号電探)
時雨74 (12.7cm★6、12.7cm★7、22号電探改四)
▼編成・装備(ラストダンス)
第一艦隊
明石35 (秋月砲★1、秋月砲★1、13号電探改、ダメコン)
大和89 (46cm、46cm、水観、一式)
武蔵98 (同上)
扶桑87 (試製41cm、38cm改、九一式★4、瑞雲12型)
山城85 (同上)
加賀120 (烈風、烈風六○一空、烈風改、彩雲)
第二艦隊
雪風80 (艦首、4連装、4連装)
大淀53 (3号砲、3号砲、夜偵、探照灯)
妙高70 (5連装、4連装、水観、照明弾)
綾波71 (5連装、4連装、照明弾)
大井97 (甲標的、プリンツ砲、プリンツ砲)
北上98 (甲標的、5連装、4連装)
前衛支援
霧島79 (35.6cm×3、14電探)
比叡81 (同上)
隼鷹81 (彗星一ニ型甲×3、14電探)
蒼龍79 (14電探、彗星一ニ型甲、熟練九七艦攻、14電探)
別府76 (12.7cm★4、12.7cm★4、33電探)
初春65 (夕立砲★1、夕立砲★1、22電探)
決戦支援
飛龍80 (32電探、江草隊、流星六○一空、FuMO25レーダー)
大鳳79 (友永隊、熟練九九艦爆、32電探、22電探改四)
金剛98 (試製35.6cm、迷彩35.6cm、35.6cm、32電探)
榛名98 (同上)
夕立78 (12.7cm★6、12.7cm★7、33電探)
時雨74 (12.7cm★4、12.7cm★4、33電探)
▼結果・ドロップ
1回目 0/500 S 阿賀野 ※Hマス 陸奥・夕立退避
2回目 撤退
3回目 0/500 S 最上
4回目 0/500 S 日向
5回目 0/500 S 最上
6回目 ボスで猫襲来 ※Eマス 浦風ドロップ
7回目 0/500 S 霧島
ここからラストダンス
8回目 0/500 S 最上
甲ラストダンス一発で突破しました!!
道中は全員小破未満で突破。
→ボス昼戦でボス287/500、ダイソン小破×2まで削り。
→夜戦で夜偵、照明弾、探照灯発動。
→雪風カットインがボスに刺さり94/500
→大淀が上ダイソンを削って
→綾波がカットインで上ダイソンを撃沈
→下ダイソンで大井中破、からの大井連撃で下ダイソン撃沈
→最後に北上のカットインでボスを撃沈
という流れでした!
嬉しいです!!
→ http://kirisamemagic.diarynote.jp/201502070350513816/
追記
ラストダンス1発クリアできました!
編成・装備考察はこちら
→http://kirisamemagic.diarynote.jp/201502170439487984/
【E5】 ※難易度は甲
▼消費
時間 3:80(キラ付け込)
修復 2134 ⇒ 2113
資源 87000/86000/103000/73000 ⇒ 84000/70000/101000/73000
※全艦隊三重キラキラ。一人でも剥がれたら全員付け直し。
※支援艦隊は削りは決戦のみ、トドメは道中・決戦両方。
▼編成・装備(削り) ※水上部隊
第一艦隊
隼鷹80 (烈風改、烈風、烈風、艦隊司令部施設)
長門85 (試製41cm、41cm、水観、一式)
陸奥79 (同上)
扶桑86 (41cm、、38cm改、14号電探、瑞雲12型)
山城84 (同上)
千歳82 (烈風六○一空、烈風、烈風、ダメコン)
第二艦隊
伊5896 (8門魚雷、4連装酸素魚雷)
夕立77 (秋月砲、秋月砲、13号電探改) 対空カットイン
雪風79 (艦首魚雷、5連装酸素魚雷、5連装酸素魚雷)
大井97 (プリンツ砲、15.5cm副、甲標的)
北上98 (同上)
大淀47 (2号砲、探照灯、夜偵、照明弾)
決戦支援
飛龍80 (FuMO25レーダー、江草隊、彗星一ニ型甲、32号電探)
蒼龍79 (熟練九九艦爆、友永対、彗星一ニ型甲、32号電探)
霧島79 (試製35.6cm、迷彩35.6cm、35.6cm、32号電探)
比叡81 (同上)
綾波71 (夕立砲、夕立砲、33号電探)
時雨74 (12.7cm★6、12.7cm★7、22号電探改四)
▼編成・装備(ラストダンス)
第一艦隊
明石35 (秋月砲★1、秋月砲★1、13号電探改、ダメコン)
大和89 (46cm、46cm、水観、一式)
武蔵98 (同上)
扶桑87 (試製41cm、38cm改、九一式★4、瑞雲12型)
山城85 (同上)
加賀120 (烈風、烈風六○一空、烈風改、彩雲)
第二艦隊
雪風80 (艦首、4連装、4連装)
大淀53 (3号砲、3号砲、夜偵、探照灯)
妙高70 (5連装、4連装、水観、照明弾)
綾波71 (5連装、4連装、照明弾)
大井97 (甲標的、プリンツ砲、プリンツ砲)
北上98 (甲標的、5連装、4連装)
前衛支援
霧島79 (35.6cm×3、14電探)
比叡81 (同上)
隼鷹81 (彗星一ニ型甲×3、14電探)
蒼龍79 (14電探、彗星一ニ型甲、熟練九七艦攻、14電探)
別府76 (12.7cm★4、12.7cm★4、33電探)
初春65 (夕立砲★1、夕立砲★1、22電探)
決戦支援
飛龍80 (32電探、江草隊、流星六○一空、FuMO25レーダー)
大鳳79 (友永隊、熟練九九艦爆、32電探、22電探改四)
金剛98 (試製35.6cm、迷彩35.6cm、35.6cm、32電探)
榛名98 (同上)
夕立78 (12.7cm★6、12.7cm★7、33電探)
時雨74 (12.7cm★4、12.7cm★4、33電探)
▼結果・ドロップ
1回目 0/500 S 阿賀野 ※Hマス 陸奥・夕立退避
2回目 撤退
3回目 0/500 S 最上
4回目 0/500 S 日向
5回目 0/500 S 最上
6回目 ボスで猫襲来 ※Eマス 浦風ドロップ
7回目 0/500 S 霧島
ここからラストダンス
8回目 0/500 S 最上
甲ラストダンス一発で突破しました!!
道中は全員小破未満で突破。
→ボス昼戦でボス287/500、ダイソン小破×2まで削り。
→夜戦で夜偵、照明弾、探照灯発動。
→雪風カットインがボスに刺さり94/500
→大淀が上ダイソンを削って
→綾波がカットインで上ダイソンを撃沈
→下ダイソンで大井中破、からの大井連撃で下ダイソン撃沈
→最後に北上のカットインでボスを撃沈
という流れでした!
嬉しいです!!
コメント