レガシー対戦結果―その5
レガシー対戦結果―その5
レガシー対戦結果―その5
【久々のMTG】
3ヶ月ぶりに休息をとって、MTGやってきました。
以下対戦結果と、最後にUW奇跡について。
【】内が自分の使用デッキ。


【エルフ】
VS エスパーブレード ◯×◯ サイドボードなしルール

1st. 後攻
3ターン目に殴打頭蓋を出されて非常に苦しい展開。
共生虫も農場送りにされ、詰んだかと思いきやクウィリーオンが神がかり的な仕事ぶり
最後は手札を全て使いきり、ガイアからベヒモスを素出しして勝利。

2nd. 後攻
まさかの対戦相手メインから仕組まれた爆薬搭載型。
多少は展開し切らないようにケアしていたとはいえ、メインから来るのは想定外。
吹き飛ばされ、チクチク殴られて終了。

3rd. 先行
丁寧に共生虫などをStPでケアされて苦しい展開。
が、決意を固めて打った垣間見る自然からソリティアに成功。
最後は30マナからベヒモスを2回唱え、片方はFoWされるものの勝利。



【ジャンド】
VS BUG忍者 ×× サイドボードなしルール

1st. 後攻
先行1ターン目、対戦相手死儀礼のシャーマンをキャスト。
後攻1ターン目、思考囲いを打つと対戦相手の手札には忍者が2人。
対戦相手、2ターン目に死儀礼ビート。
ナンデ!?ニンジャナンデ!?
忍者にアドを取られて、火氷剣を置かれて、轟沈。

2nd. 先行
中盤まで完全に盤面をコントロール。
勝利かと思いきや、終盤の相手のブレストで捲れたのはタルモゴイフ3枚
さすがに3体のタルモゴイフは捌ききれず、逆転負け。



【UW奇跡】
VS RBゴブリン ◯×◯ サイドボードなしルール

1st. 後攻
神ジェイス着地後、Karakas+ヴェンセールロックが決まって相手投了。

2nd. 後攻
罠の橋をパワー1の群衆追いにすり抜けられ、例のごとくパワー跳ね上がりワンパン負け。

3rd. 先行
こちらのライフ1点、相手のライフ22点から逆転勝ち
ライフ1点になったタイミングで終末を打ち、その後天使トークン1体出して何とかいなす。
相殺独楽が着地し、Karakasヴェンセールロックも完成し、神ジェイスが着地して相手投了。
ライフは0にならなければ構わないのです。



その後は、忍者を借りてニンジャプレイしたり、POXでPostをボコしたり、Postで奇跡をボコされたりした後、晴れる屋から勝てる屋に移動してカジュアルプレイしてました。
奇跡のデッキ構築を細かく調整しながら、何度も対戦を重ねたのでいい練習になりました。

メインの各生物、相殺、終末、StPの枚数。
メインからREBを搭載するか。
メインから思案、呪文貫きを抜くか。
などなど、微調整一向に終わるきがしませんw

もし奇跡デッキを長らく使って自信がある方は是非アドバイスを下さい
◯◯はこういう理由で◯枚にしている、といったアドバイスを切実に求めます。
特に、生物、相殺、終末、StP、思案、呪文貫き、対抗呪文、メインREB、サイドボード等に四苦八苦しています。


ではでは。

コメント

ym
2014年6月2日19:37

メイン瞬唱が4入った型だったと思いますが、TTWさんのDNでサイドボーディングとか詳しく書いてくれていた記憶があります。まだ見ていなければ見てみれば参考になると思います。

キマ
2014年6月2日20:07

>ymさん
瞬唱の枚数も悩みますね。
メインにヴェンデ3枚とってKarakasで使いまわそうとしたけど、実際にはそんな使いまわせなかったりで。
早速TTWさんの記事にお邪魔しに行きます!
教えてくださって有難うございますm(_ _)m

ym
2014年6月2日20:55

後、こっちは知っているかもしれませんが、happymtgののぶさんの記事で奇跡コンについての記事がありますよ。
どちらの記事もかなり参考になるかと思います。

キマ
2014年6月2日20:57

>ymさん
そうですね、罠の橋メインはのぶさんの記事を参考にして試してみました。
とはいえ最近スニークが息してないので抜くかもしれませんがw
重ね重ねありがとうございます!

お気に入り日記の更新

日記内を検索