【艦これ】5-4攻略情報まとめ
5-4突破しました!!

いつも通り、キラキラ・支援の有無や様々な艦種・装備を試したのでここにまとめます。
赤文字だけ読めば内容が大体分かります
※5-4への大きな壁となる5-3の攻略情報はこちら
http://kirisamemagic.diarynote.jp/201312072009329271/

何箇所かは、過去の記事のコピーアンドペーストとなっています、ご了承下さい。
また、全て私個人の意見なので、参考程度に留めてください。

ラインナップ
【大事な前提】
【ルートのススメ】
【ダメコン(女神)の有用性】
【キラキラの有用性】
【支援艦隊のススメ】
【艦種・編成のススメ】
【装備のススメ】
【陣形のススメ】



【大事な前提】
大破進軍でなければ、昼に大破しても夜戦を選択してよい
これを知っているか知らないかで攻略速度かなり変わります。
多くの人が検証をしていますが、中破進軍後の昼大破→夜戦突入で轟沈した動画は誰も撮れていません。
つまり、大破進軍さえしていなければ、ボス戦昼に大破しても夜戦突入しても良いです。
※但し公式情報ではないので、万が一艦娘が轟沈しても一切責任はとりません。

5-4は容易にボスSを狙えるマップ
5-4は基礎経験値が高いうえに、編成の自由度が高いです。
育成さえしっかりしていれば、容易にボスSを狙う事ができるマップです。
さらに、5-4はドロップが非常に美味しいです。
瑞鶴・翔鶴・瑞鳳・鈴谷・熊野・阿賀野・卯月・弥生・秋雲・夕雲・巻雲・長波・伊19など。
レアドロップのオンパレードです。
よって、今回は安定周回を目指した攻略を書いていきます。



【ルートのススメ】 ※画像1枚目にMAP
正規・装甲・軽空母の合計ちょうど2隻でA固定
まず、空母の合計をちょうど2隻にすることで、最短ルートのAルートに固定できます。
Bルート、Cルートだと道中が3戦(しかもCルートは夜戦2連続)となってしまいます。
Aルートならば、後述編成にすれば道中2戦で済むため、空母ちょうど2隻推奨

高速艦隊でD(渦潮)回避
艦隊の艦娘を全員高速にすることで、E(戦闘回避)固定できます。
渦潮マスと、戦闘回避マスの選択ですから、迷う意味がありませんね。
艦隊は全員高速艦推奨です。

ドラム缶4つでM(補給マス)固定
ドラム缶を4つ入れることで、ボス前戦闘を回避し、補給マスに固定することが出来ます。
誰に積むかは、後述します。



【ダメコン(女神)の有用性】
ダメコンは非推奨
まず、5-4は5-3よりも非常に簡単なMAPです。
前述の最短ルートを使えば、道中も昼戦2回だけで済むため、事故率が低いのです。
次に、ダメコンのデメリットとして、その分装備が1つ減り、火力が大幅に落ちます。
そして、5-4のボス艦隊は全体的にHP高めです。
よって、5-4はダメコンによる火力不足が致命的となるマップです。
よほどの育成不足な艦がいない限り、ダメコンは積まない方が良いです。



【キラキラの有用性】
少なくとも隠れ疲労は抜いた方がよい
間宮点灯したまま出撃した場合、ほぼ確実に道中大破しました。
間宮不点灯で出撃した場合も、かなりの頻度で道中大破しました。
間宮不点灯から10分間を置き、隠れ疲労を抜いた場合は劇的に道中大破が減りました。
キラキラをつけると道中大破はほとんどしなくなりました。
面倒ならキラキラはいりませんが、少なくとも隠れ疲労は抜いて下さい

キラキラをつけるとボス戦での与ダメージがかなり変わる
私の体感ですが、キラキラの有無でボス戦の与ダメージにかなり差がでます。
ですが、周回するのにいちいちキラキラをつけるのはやはり面倒です。
なので、育成面が不十分な人は面倒でなければキラキラをつける程度で構いません。



【支援艦隊のススメ】
周回に支援艦隊は必要ない
何度も言いますが、5-4は5-3等に比べて非常に簡単なMAPです。
前述のルート固定さえすれば、支援艦隊なしでも余裕でSがとれます。
なので支援艦隊は基本的に必要ないです。

もしするなら駆逐2軽空2が鉄板
重編成でも軽編成でも効果はあまりかわらないため、省エネが一番です。
ルート固定できるMAPなので、育成面が不安な方でかつ、資源に余裕がある方は艦隊支援を遠慮なくどうぞ

キラキラは旗艦のみでよい
全員キラキラを付けた時も、旗艦だけの時も、与ダメージはあまり変わりません。
旗艦にキラキラをつけると100%支援しに来てくれます
よって旗艦だけキラキラ必須、ほかはつけなくてよいです。



【艦種・編成のススメ】
金剛型・金剛型・航巡・航巡・正空・正空が鉄板
前述ルート固定を意識した、最安定の編成がこれです。
並び順もこれ固定で、理由は下で後述。
駆逐艦や雷巡を入れると資源は節約できますが、2戦目の事故率が大幅に上がります。
よって、駆逐艦や雷巡は周回の観点では非推奨です。
なお、ルート固定の都合で、高速艦隊・空母ちょうど2・バケツ4が必須条件

並び順は金剛型を上、正規空母を下
昼でも大火力を出せる金剛型が中破以上しているとS勝利が遠のきます。
よって、まずは旗艦に金剛型を据える
旗艦は「かばう」で被弾しにくいので、莫大な戦艦修理資源を節約するのも狙い。
あとは、やられる前にやれ戦法で昼での高火力順に並べます
ただし、夜戦で動けない正規空母2人は一番下に持ってくるのがポイント
よって金・金・航巡・航巡・正空・正空となります。



【装備のススメ】
連撃とカットインの条件についてはこの画像を参照。
http://livedoor.blogimg.jp/kankore200/imgs/9/5/9521a9a8.png

金剛型・航巡は連撃装備にする
運の都合上カットインが望めないため、夜戦でほぼ100%発動する連撃装備が良いです。
まず、戦艦は主砲が圧倒的に強力です。
よって、戦艦は「46cm三連装砲」2本を積んだ連撃装備推奨です。
なければ他の主砲を代用しても構いません。
次に航巡の装備ですが、15.5cm三連装砲(副砲)は、主砲を超えた優秀な武器です。
よって、航巡は「15.5cm三連装砲(副砲)」2本を積んだ連撃装備推奨です。
なければ積める中で一番つよい主砲を積んで下さい。

空母は烈風多め、彩雲は好み
制空権確保すると、制空権優先よりもボーキ消費量を半分にすることができます。
また、制空権優勢すると、無表示よりもボーキ消費量を半分にすることができます。
さらに、制空権をとっていないと、艦攻が死に装備となってしまいます。
よって、烈風を多めに積み、最低でも制空権優勢を目指します
なければなるべく強めの艦戦で代用を。
参考までに、加賀・赤城の最大スロに烈風を入れるだけでは道中で優勢すらとれません。
また、彩雲を積むと道中の事故率は上がりますが、ボスでSを取りやすくなります
ルート固定で道中戦が2戦で済むため、育成が進んでいる提督は構わず積んで下さい。
育成面が不安な方は、彩雲は積まない方が良いです。

航巡の残り2枠にはドラム缶
航巡を連撃装備(15.5副砲×2)にすると、スロットが2余ります。
その余り2スロットにドラム缶を入れれば、ちょうどドラム缶4つになります。
ルート固定の条件の1つなので必須です。

金剛型の空き枠には14号電探
電探は命中を向上できる優秀な装備です。
また金剛型は、九一式徹甲弾等を積めません。
さらに、5-4は道中もボスも敵空母の攻撃がかなり激しいMAPです。
対空電探として最強の14号があればそれ推奨
なければ五十鈴電探でもいいので、空き枠に入れると良いです。



【陣形のススメ】 ※陣形は宗教
道中・ボスともに単縦推奨
殺られる前に殺れ戦法です。
下手に回避陣形にしても、結局ダメージ保証で結構なダメージが入ります。
単縦にして早期決着を図って下さい。
育成が充分ならば、たとえ相手の攻撃が命中しても大破はほとんどしません。


ひとまず以上です、5-4突破頑張ってください!
何かあったら加筆修正します。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索