【艦これ】E5(E6・E7)攻略情報まとめ!
【艦これ】E5(E6・E7)攻略情報まとめ!
先ほどようやく矢矧ゲットしました!!

キラキラ・支援艦隊の有無や様々な艦種・装備の組み合わせを試したのでここにまとめます。
赤文字だけ読めば内容が大体分かります

なお、全て私個人の意見なので、参考程度に留めてください。

ラインナップ
【大事な前提】
【ルートの選択】
【ダメコン(女神)の有用性】
【キラキラの有用性】
【支援艦隊のススメ】
【艦種・編成のススメ】
【装備のススメ】



【大事な前提】
大破進軍でなければ、昼に大破しても夜戦を選択してよい
これを知っているか知らないかで攻略速度かなり変わります。
多くの人が検証をしていますが、中破進軍後の昼大破→夜戦突入で轟沈した動画は誰も撮れていません。
つまり、大破進軍さえしていなければ、ボス戦昼に大破しても夜戦突入しても良いです。
私も中破進軍から昼に北上大破HP1→夜戦で姫カットインを北上が喰らいましたが轟沈しませんでした。
※但し公式情報ではないので、万が一艦娘が轟沈しても一切責任はとりません。

矢矧が欲しければSを狙う
色んな人の報告を見ると、Aドロップしてる人は一応いますが、大半はSドロップです。
長門、長波、熊野などのドロップ報告も大体SでAは滅多に見ません。
私もAはコモン祭りで、Sで矢矧がドロップしました。
よってレアドロップを狙いたい人はSを狙うと良いです。



【ルートの選択】
Sを多めに狙うなら北ルート、Aを確実にとるなら中央ルート
前提として高速統一又は低速統一で中央ルートor北ルート、速度バラバラで南ルート。
金剛型2(1,3,4ではダメ)で北ルート、それ以外で中央ルートです。
中央ルートは、ボス戦までに3戦も夜戦があるため、大破撤退の可能性がかなり高いです。
ただし、羅針盤がないので、確実にボスと戦えるアドバンテージは大きいです。
中央ルートは確実にA~BだがSはとれないという感触でした。
北ルートはボス前に羅針盤があります。禿げます。
その代わり、道中戦闘が2回だけなので、ボス戦でのダメージが期待できます。
北ルートは確実にAをとれ、練度が高い又は運が良いとSも狙えるという感触でした。
但し、渦潮があるため北ルートでは必ず電探を3つ以上積むことが必須条件です。



【ダメコン(女神)の有用性】
Sを狙うならダメコンは積まず、Aで妥協可ならダメコン必須
ダメコンを積んだ場合、その分装備が1つ減り、火力が大幅に落ちます。
例えばハイパーズ夜戦連撃火力は200ダメージ分くらいの差はありました。
しかし、ダメコンを積んでいなければ当然道中で大破したら撤退を余儀なくされます。
ダメコンを積んでいると、道中大破しても進軍できるので回転率が高いです。
そして、ダメコンがあってもなくてもAはほぼ確実にとれます。
よって、結論は↓
大破撤退を認容してでもSを狙いたい場合はダメコンを積まない
大破撤退せず回転率をあげてAを大量に狙いたい場合はダメコンを積む



【キラキラの有用性】
少なくとも隠れ疲労を抜いた方がよい
間宮点灯したまま出撃した場合、かなりの頻度で道中大破しました。
間宮不点灯で出撃した場合も同様、かなりの頻度で道中大破しました。
間宮不点灯から10分間を置き、隠れ疲労を抜いた場合は劇的に道中大破が減りました。
キラキラをつけると道中大破は目に見えて減りました
ダメコンを積まない場合はキラキラにすると良いです。

キラキラをつけるとボス戦での与ダメージがかなり変わる
キラキラなしだと、ほぼ100%昼戦で旗艦と姫2が残ってしまいました。
良くて旗艦と姫1、悪いと旗艦と姫2と浮遊1が残ってしまう。
キラキラをつけると、昼戦だけで旗艦以外を轟沈できることがほとんど。
まとめると、Sを狙うならキラキラ推奨、Aで妥協ならキラキラ不要です。


【支援艦隊のススメ】
駆逐2軽空母2が鉄板
駆逐2戦艦4で行ったところ、凄まじい資源消費の割に浮遊2轟沈程度のダメージ。
駆逐2正規空母2戦艦2でも同様。
駆逐2正規空母4でも同様。
そして駆逐2軽空母2で行ったところ、超省エネにも関わらず浮遊を1はほぼ確実に轟沈。
運がよいと浮遊2も落としてくれます。
よって、効果がほぼ変わらないなら省エネが一番です。

キラキラは旗艦のみでよい
全員キラキラを付けた時も、旗艦だけの時も、与ダメージはあまり変わりませんでした。
旗艦にキラキラをつけると100%支援しに来てくれます
よって旗艦だけキラキラ必須、ほかはつけなくてよいです。



【艦種・編成のススメ】
個人的最安定は、金金重駆雷雷
この駆逐艦は雪風と時雨に限ります
この2艦は夜戦で6,7割カットインという脅威の幸運を持っています。
カットインが発動すれば中破でもボス随伴姫を1撃で屠れる威力を持っています。
また、当初テンプレの金金重重雷雷を運用していましたが、被弾率が高いです。
夜戦での防御力が高い駆逐艦を1隻入れるだけで安定性がかなり伸びました。
よって、道中で安定し、ボス戦でも高火力が期待できる金金重駆雷雷がオススメ
大井or北上がいない人は金金重重駆雷が良いと思います。
並び順もこれ固定で、理由は下で後述。

並び順は金剛型を上、ハイパーズ・幸運駆逐艦を下
昼に浮遊を一撃で倒せる火力を持つ金剛型が中破以上しているとSが一気に遠のきます。
よって、まずは旗艦に金剛型を据える
旗艦は「かばう」で被弾しにくいので、莫大な戦艦修理資源を節約するのも狙い。
よくハイパーズの片方を旗艦に据えろとありますが、あれはダメコンで装備を圧迫しないための措置なので、ダメコンを積まない人は関係ないです。
そして、あとは夜戦火力が低い順に上から並べれば良いです。
高火力を下に残しておくことで、最後に残った高HPボスを轟沈させやすくなります。
夜戦火力は 駆逐艦<金剛型<重巡<幸運駆逐艦<ハイパーズとなります。
幸運駆逐艦のカットインを考慮すると、金金重駆雷雷となるはずです。



【装備のススメ】
連撃とカットインの条件についてはこの画像を参照。
http://livedoor.blogimg.jp/kankore200/imgs/9/5/9521a9a8.png
なお甲標的は魚雷に含まれません

幸運艦はカットイン装備にする
幸運艦のカットイン攻撃は、ボス旗艦・随伴姫を一撃で葬る可能性があります。
よって、雪風・時雨のみカットイン装備推奨です。
北上は好みでカットインにしてもよいです。
それ以外の艦はカットイン装備にはしない方が絶対にいいです。

幸運艦以外は連撃装備にする
カットインが期待できない艦には夜戦でほぼ100%発動する連撃装備が良いです。
まず、戦艦は主砲が圧倒的に強力です。
よって、戦艦は「46cm三連装砲」2本を積んだ連撃装備推奨です。
なければ他の主砲を代用しても構いません。
次に重巡、雷巡の装備ですが、15.5cm三連装砲(副砲)は、主砲を超えた優秀な武器です。
よって、戦艦以外は「15.5cm三連装砲(副砲)」2本を積んだ連撃装備推奨です。
なければ積める中で一番つよい主砲を積んで下さい。

三式弾はいくつでも良い
E5はE4と違って三式弾による与ダメボーナスがあるわけでもありません。
空母を連れていけない関係上対空装備は必須ですが、積んでても事故ることはあります。
とはいえ、対空装備のあるないで開幕の事故率は大きく変わります。
まず、艦隊全体の対空効果を持つ三式弾を積む。
さらにどうしても開幕で事故りたくない艦に対空効果持ち兵装を積むと良いでしょう。
いずれも好みの個数でいいですが、私が最終的に行き着いた装備は画像2枚目参照

電探は最低3個
先述した通り、北ルートの場合は渦潮があるため、電探3個以上推奨です。
また、電探を積むと開幕爆撃での事故率が減ったように感じました。
対空電探として最強の14号、ステータス補正に優れた33号があればそれを、なければ五十鈴電探で良いでしょう。



以上ですが、何か書き忘れに気がついたら随時書き加えていきます。

コメント

ロック
2013年11月24日15:32

昨日、泣かず飛ばずの結果でしたが、本記事を参考にして編成し直したところ見事矢矧入手できました! ありがとうございました。

リンクさせてもらいましたので、よろしくお願いします。

キマ
2013年11月24日17:23

>ロックさん
お役に立てたようで良かったです!
リンク返させて頂きました、こちらこそ宜しくお願いします。

お気に入り日記の更新

日記内を検索