【艦これ】秋イベント公式情報まとめ
2013年10月31日 艦これ攻略情報
11月1日からの秋イベントについて、運営のTwitter情報をまとめています。
運営が訂正した箇所は修正線で消し、正しい記載に直しています。
赤い部分だけ読めば大体分かります。
【最近着任された提督方へのイベントガイド】は当たり前のことばかりのため省略します。
11月1日開示情報
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】壱
開催期間は、最初から通常より長め設定の【約20日間】となっています。
通常海域での練成や演習・遠征を組み合わせながら、ご自身のペースでどうぞ無理のない範囲でのご参加をよろしくお願い致します!
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】弐
同イベント期間に出現する【期間限定海域】への出撃には、前回と同様に出撃条件が設定されています。
すなわち【出撃の勝率】が【75%】未満の提督は同海域へ出撃できません!
故意に敗北出撃をしている提督方は、ご注意ください!
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】参
同イベント期間には【期間限定海域】の攻略によって、大和型戦艦二番艦「武蔵」・阿賀野型軽巡洋艦一番艦「阿賀野」・同二番艦「能代」・伊号潜水艦「伊19」及び「伊8」がゲット可能です。
これらの新艦娘は全て【先行配信】です。
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】肆
【期間限定海域】では同海域の完全攻略後に【新艦娘】がゲットできる可能性があるため、道中最大ドロップ+1隻分=計5隻分の艦娘保有枠(及び同余剰装備枠)が空いていないと出撃できません。
アラートが出た場合はご確認ください!
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】伍
【新潜水艦娘】の実装に伴って、多数の潜水艦をもって構成される潜水艦隊による新しい【遠征】や【任務】が追加実装されます。
それらを成功させることで【他国製装備(※今回は艦載機)】などを今後入手できるようになっていきます!
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】陸
各限定海域ステージをご紹介します!
【第1海域】サーモン諸島海域
【第2海域】ルンバ沖海域(夜間突入)
【第3海域】サンタクロース諸島海域(機動部隊戦)
【第4海域】アイアンボトムサウンド(夜間突入&敵飛行場砲撃)…
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】漆
第1海域と第3海域は【通常戦仕様】です。
第2海域「ルンバ沖海域」は【夜間突入】仕様です。
第2海域「ルンバ沖海域」と、第4海域「アイアンボトムサウンド」は【夜間突入】仕様&状況によって敵が昼間追撃戦(空襲含む)を仕掛けてくる可能性があります。
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】捌
【期間限定海域】後半で発生し得る【夜戦→昼間追撃戦(空襲含む)】型戦闘は、イベント中盤の【第3海域】までは登場しません。【第2海域】と【第4海域】で登場します。
また、同戦闘は1会戦分として内部処理され、轟沈判定が途中で更新されない予定です。
ご安心ください!
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】玖
味方伊号潜水艦隊の充実、敵潜水艦の跳梁に対応するため、【味方の対潜装備】の効力が上方修正されました。
特に水中探信儀や最新型爆雷の対潜値が【up】しています。
集中装備して、対潜作戦や演習潜水艦狩りに、ご活用ください!
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】拾
比較的最近着任された提督の皆さんへ…
イベント海域が実装されても、すぐに飛び込んではいけません。通常海域での艦隊の育成が勝利の鍵です。
まず【南西諸島海域】中盤で優位に戦える艦隊の練成を…【限定第1海域】突入時の目安に!
【メンテ前後の艦娘ドロップについて】
本メンテ以前の約10日間、予期せぬ不具合にて高い艦娘ドロップ率となっていましたが、メンテ明けからこちら修正されます。
また、【期間限定海域】のボス戦以外の道中ドロップ率は、前回同様あまり高くありません。
ただし【期間限定海域】のボス戦後の艦娘ドロップでは、最近実装された「夕雲型駆逐艦」の全てを始め、「初風」「舞風」などのレア駆逐艦、さらに後半面では「鈴谷」「熊野」及び「翔鶴」「瑞鶴」などのレア艦娘のドロップゲットも可能です。
また、この【秋の特別イベント】では、通常海域でドロップゲットすることがかなり難しい「長門」、そして「瑞鳳」、さらには「三隈」もドロップできる限定海域も設定されています。
全て各海域ボス戦闘後の戦果判定に伴うドロップです。お楽しみに!
【恒例のイベント期間限定:88資源セットについて】
イベント開催期間中のみ【アイテム屋さん】で発売される好評の【88資源セット】。
今回の秋イベント時も購入可能となります!
前回の夏イベント時以前に購入されたものも、もちろんいつでも使用可能。
小腹が減った時の選択肢に…。
10月31日開示情報
【期間限定海域ステージの新情報!】
●通常の戦闘(昼間戦闘→夜戦)
●夜戦のみ
●夜戦→(条件付で)強制昼間戦闘
の3種類の海戦が用意されています。
夜戦→昼間戦では、こちらが水雷戦隊で敵に航空兵力がある場合、夜のうちにケリをつけないと朝になっちゃうとボコられたりします!
【期間限定海域ステージの新情報!弐】
本期間限定海域は、【複数の海域】より構成されています。
最初の第1海域を攻略、敵戦力を殲滅し同制海権を獲得すると、次の海域への進撃が可能となります。
奥の海域に進撃するにしたがって、攻略の難易度は大きく上がっていきます。
【期間限定海域ステージの新情報!参】
本期間限定海域では、前回夏イベントと同様に、第2・第3艦隊などの【支援艦隊】を、攻略支援に投入することが可能です。
ただし、支援艦隊は航空索敵が有効な【昼間戦闘時】にしか戦闘介入出来ません。
支援艦隊は戦略的にご活用頂けますと幸いです!
【期間限定海域ステージの新情報!肆】
……とはいえ【限定第1海域】は、基本的な通常海戦で構成されています。
最近着任された比較的若い提督は、まずこの第1海域の攻略を目標にして頂ければと思います!
同海域の完全攻略(戦力ゲージの破壊)によって【新艦娘1隻がゲット可能】です。
【期間限定海域ステージの新情報!伍】
敵戦力ゲージの先行情報です!
【限定第1海域】は昼間ステージ&敵戦力ゲージ時間回復なし、です。
【限定第2海域】は夜間ステージ&敵戦力ゲージ時間回復なし、です。
【限定第3海域】から、敵戦力ゲージが少しずつ時間回復してきます!
【期間限定海域ステージの新情報!陸】
秋の特別イベントの海域情報です!
【限定第1海域】サーモン諸島海域
【限定第2海域】ルンバ沖海域(夜間突入)
【限定第3海域】サンタクロース諸島海域
【限定第4海域】アイアンボトムサウンド(夜間突入)
そして……最深部へ!
【期間限定海域ステージの新情報!漆】
秋の特別イベント海域は、序盤は最近始められた提督でも期間内の通常海域の育成との併用で挑戦や攻略が十分可能です。
逆に中盤以降は極めて難易度の高い海域となっています。
ご自身のプレイスタイルに合わせて、無理なくご参加頂けますと幸いです!
運営が訂正した箇所は修正線で消し、正しい記載に直しています。
赤い部分だけ読めば大体分かります。
【最近着任された提督方へのイベントガイド】は当たり前のことばかりのため省略します。
11月1日開示情報
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】壱
開催期間は、最初から通常より長め設定の【約20日間】となっています。
通常海域での練成や演習・遠征を組み合わせながら、ご自身のペースでどうぞ無理のない範囲でのご参加をよろしくお願い致します!
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】弐
同イベント期間に出現する【期間限定海域】への出撃には、前回と同様に出撃条件が設定されています。
すなわち【出撃の勝率】が【75%】未満の提督は同海域へ出撃できません!
故意に敗北出撃をしている提督方は、ご注意ください!
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】参
同イベント期間には【期間限定海域】の攻略によって、大和型戦艦二番艦「武蔵」・阿賀野型軽巡洋艦一番艦「阿賀野」・同二番艦「能代」・伊号潜水艦「伊19」及び「伊8」がゲット可能です。
これらの新艦娘は全て【先行配信】です。
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】肆
【期間限定海域】では同海域の完全攻略後に【新艦娘】がゲットできる可能性があるため、道中最大ドロップ+1隻分=計5隻分の艦娘保有枠(及び同余剰装備枠)が空いていないと出撃できません。
アラートが出た場合はご確認ください!
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】伍
【新潜水艦娘】の実装に伴って、多数の潜水艦をもって構成される潜水艦隊による新しい【遠征】や【任務】が追加実装されます。
それらを成功させることで【他国製装備(※今回は艦載機)】などを今後入手できるようになっていきます!
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】陸
各限定海域ステージをご紹介します!
【第1海域】サーモン諸島海域
【第2海域】ルンバ沖海域(夜間突入)
【第3海域】サンタクロース諸島海域(機動部隊戦)
【第4海域】アイアンボトムサウンド(夜間突入&敵飛行場砲撃)…
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】漆
第1海域と第3海域は【通常戦仕様】です。
第2海域「ルンバ沖海域」と、第4海域「アイアンボトムサウンド」は【夜間突入】仕様&状況によって敵が昼間追撃戦(空襲含む)を仕掛けてくる可能性があります。
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】捌
【期間限定海域】後半で発生し得る【夜戦→昼間追撃戦(空襲含む)】型戦闘は、
また、同戦闘は1会戦分として内部処理され、轟沈判定が途中で更新されない予定です。
ご安心ください!
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】玖
味方伊号潜水艦隊の充実、敵潜水艦の跳梁に対応するため、【味方の対潜装備】の効力が上方修正されました。
特に水中探信儀や最新型爆雷の対潜値が【up】しています。
集中装備して、対潜作戦や演習潜水艦狩りに、ご活用ください!
【期間限定海域「決戦!鉄底海峡を抜けて!」情報】拾
比較的最近着任された提督の皆さんへ…
イベント海域が実装されても、すぐに飛び込んではいけません。通常海域での艦隊の育成が勝利の鍵です。
まず【南西諸島海域】中盤で優位に戦える艦隊の練成を…【限定第1海域】突入時の目安に!
【メンテ前後の艦娘ドロップについて】
本メンテ以前の約10日間、予期せぬ不具合にて高い艦娘ドロップ率となっていましたが、メンテ明けからこちら修正されます。
また、【期間限定海域】のボス戦以外の道中ドロップ率は、前回同様あまり高くありません。
ただし【期間限定海域】のボス戦後の艦娘ドロップでは、最近実装された「夕雲型駆逐艦」の全てを始め、「初風」「舞風」などのレア駆逐艦、さらに後半面では「鈴谷」「熊野」及び「翔鶴」「瑞鶴」などのレア艦娘のドロップゲットも可能です。
また、この【秋の特別イベント】では、通常海域でドロップゲットすることがかなり難しい「長門」、そして「瑞鳳」、さらには「三隈」もドロップできる限定海域も設定されています。
全て各海域ボス戦闘後の戦果判定に伴うドロップです。お楽しみに!
【恒例のイベント期間限定:88資源セットについて】
イベント開催期間中のみ【アイテム屋さん】で発売される好評の【88資源セット】。
今回の秋イベント時も購入可能となります!
前回の夏イベント時以前に購入されたものも、もちろんいつでも使用可能。
小腹が減った時の選択肢に…。
10月31日開示情報
【期間限定海域ステージの新情報!】
●通常の戦闘(昼間戦闘→夜戦)
●夜戦のみ
●夜戦→(条件付で)強制昼間戦闘
の3種類の海戦が用意されています。
夜戦→昼間戦では、こちらが水雷戦隊で敵に航空兵力がある場合、夜のうちにケリをつけないと朝になっちゃうとボコられたりします!
【期間限定海域ステージの新情報!弐】
本期間限定海域は、【複数の海域】より構成されています。
最初の第1海域を攻略、敵戦力を殲滅し同制海権を獲得すると、次の海域への進撃が可能となります。
奥の海域に進撃するにしたがって、攻略の難易度は大きく上がっていきます。
【期間限定海域ステージの新情報!参】
本期間限定海域では、前回夏イベントと同様に、第2・第3艦隊などの【支援艦隊】を、攻略支援に投入することが可能です。
ただし、支援艦隊は航空索敵が有効な【昼間戦闘時】にしか戦闘介入出来ません。
支援艦隊は戦略的にご活用頂けますと幸いです!
【期間限定海域ステージの新情報!肆】
……とはいえ【限定第1海域】は、基本的な通常海戦で構成されています。
最近着任された比較的若い提督は、まずこの第1海域の攻略を目標にして頂ければと思います!
同海域の完全攻略(戦力ゲージの破壊)によって【新艦娘1隻がゲット可能】です。
【期間限定海域ステージの新情報!伍】
敵戦力ゲージの先行情報です!
【限定第1海域】は昼間ステージ&敵戦力ゲージ時間回復なし、です。
【限定第2海域】は夜間ステージ&敵戦力ゲージ時間回復なし、です。
【限定第3海域】から、敵戦力ゲージが少しずつ時間回復してきます!
【期間限定海域ステージの新情報!陸】
秋の特別イベントの海域情報です!
【限定第1海域】サーモン諸島海域
【限定第2海域】ルンバ沖海域(夜間突入)
【限定第3海域】サンタクロース諸島海域
【限定第4海域】アイアンボトムサウンド(夜間突入)
そして……最深部へ!
【期間限定海域ステージの新情報!漆】
秋の特別イベント海域は、序盤は最近始められた提督でも期間内の通常海域の育成との併用で挑戦や攻略が十分可能です。
逆に中盤以降は極めて難易度の高い海域となっています。
ご自身のプレイスタイルに合わせて、無理なくご参加頂けますと幸いです!
コメント