【艦これ】艦これタイマー紹介(使い方・音声準備・設定)
2013年9月7日 艦これ攻略情報2014/03/03最終更新
たいへん残念ながら作者様のブログが閉鎖されていました。
代替措置として、『提督業も忙しい!』という専用ブラウザが最もオススメ。
→ http://grabacr.net/kancolleviewer
何処からかダウンロードできた方用に、記事は残しておきます。
艦これタイマーは、建造・遠征・修理の終了をボイスでお知らせしてくれる優れものです。
タイマー横に好きな艦娘の画像を設定していつでも眺めることもできます。
ちなみに、デフォルトはゆっくりボイスなので好きな艦娘の声の準備も必要です(後述)。
本記事紹介のタイマーは一切ゲームに干渉しない手動ソフトなので、絶対にBANされません。
それでは艦これタイマーの使い方(準備・設定)を紹介します。
↓目次↓
【ダウンロード】
【艦娘の声の準備】
【艦これタイマーの設定】
追記【新海域・新遠征の追加方法】
【知っておくと便利な使い方】
【ダウンロード】
まず↓のURLから2つのソフトをダウンロードしてください。
どちらもフリーソフトなのでご安心を。
艦これタイマー ※2013/11/29現在での最新版
https://www.dropbox.com/s/1tf3qsxynbdu2fw/kct070_full2.zip
(現在更新止まってますが作者様ブログ→ http://tek3.blog.fc2.com/blog-entry-51.html)
Moo0 ボイス録音器
http://jpn.moo0.com/?top=http://jpn.moo0.com/software/VoiceRecorder/
【艦娘の声の準備】 ※所要時間5~10分程度
①ニコニコ動画等で、お好きな艦娘のボイス集を見つける。
※googleで「艦娘名 ボイス集」で検索するとHITするはずです。
②Moo0ボイス録音器を起動する。
③「無音をカット」にチェックを入れ、ファイル形式は「wav」を選択。
④ボイス集を再生して、欲しい部分を録音して保存する。
※時々録音が途中で途切れる場合、「無音をカット」のチェックを外すと上手くいきます。
※録音開始と停止のクリックに慣れたら「無音をカット」はしなくてもよいです。
【艦これタイマーの設定】
①艦これタイマーを起動
②右クリック→設定→音声タブ で先ほど作った艦娘のお知らせボイスを設定する。
③右クリック→「音声を再生する」→「遠征/入渠のみ一分前」
※遠征・入渠は残り1分以内で母港に入ると終了となるのでこの設定がよいです。
※静かにしたい時は適宜OFFにして下さい。
④艦娘をいつでも眺めたい場合は右クリック→「艦娘を表示する」にチェック。
⑤艦これで好きな娘の図鑑を開いた状態で右クリック→「艦娘のスピード取り込み」。
or
⑤右クリック→「艦娘カメラの起動」→撮影後、カメラマーク下の「艦これタイマーに送信」。
⑥コンパクトにしたい方は右クリック→コンパクト表示→4/0切替。
※4/0切替=入渠4枠・工廠0枠 2/2切替=入渠2枠・工廠2枠
※建造をタイマーでお知らせする必要性は少ないと思うので「4/0切替」がオススメです。
追記【新海域・新遠征の追加方法】
作者様の更新が停止しているため、新海域・遠征追加の方法を紹介します。
下に入力内容を書いておきます。コピペして使って下さい。
新建造については、タイマーで建造をお知らせする事は少ないと思うので省略します。
①艦これタイマーを終了させてから、艦これタイマーのフォルダを開く。
※デフォルトなら「kct070_full2」という名前のはずです。
②「Ensei.txt」をメモ帳で開く。
③新海域を追加する場合、以下を追加入力。
『@(半角アットマーク)海域名(全角)』
③新遠征を追加する場合、以下を追加入力。
『遠征番号(半角):(半角コロン)遠征名(全角),(半角カンマ)時間(半角でHH:MM:SS)』
※例えば 20:潜水艦哨戒任務,02:00:00
④入力し終わったらメモ帳をファイル→上書き保存してから閉じる。
【入力内容(コピペ用)】(2014/03/03最終更新)
@北方海域
20:潜水艦哨戒任務,02:00:00
21:北方鼠輸送作戦,02:20:00
22:艦隊演習,03:00:00
@西方海域
28:西方海域封鎖作戦,25:00:00
29:潜水艦派遣演習,24:00:00
30:潜水艦派遣作戦,48:00:00
@南方海域
33:前衛支援任務,00:15:00
34:艦隊決戦支援任務,00:30:00
35:MO作戦,07:00:00
36:水上機基地建設,09:00:00
37:東京急行,02:45:00
【知っておくと便利な使い方】
・遠征は、第◯艦隊の下の欄で遠征名を選ぶと、自動的に時間設定してくれます。
・同じ遠征に行く場合、右側の矢印のぐるぐるマークを押すと自動的に時間設定。
・入渠等での手動設定の際、わざわざスクロールをくるくるしないでキーボードでも打てます。
※例えば 1時間29分50秒 なら 入力部分をクリックしてから半角英数で「012950」
以上です、それでは良い提督ライフを!!
たいへん残念ながら作者様のブログが閉鎖されていました。
代替措置として、『提督業も忙しい!』という専用ブラウザが最もオススメ。
→ http://grabacr.net/kancolleviewer
何処からかダウンロードできた方用に、記事は残しておきます。
艦これタイマーは、建造・遠征・修理の終了をボイスでお知らせしてくれる優れものです。
タイマー横に好きな艦娘の画像を設定していつでも眺めることもできます。
ちなみに、デフォルトはゆっくりボイスなので好きな艦娘の声の準備も必要です(後述)。
本記事紹介のタイマーは一切ゲームに干渉しない手動ソフトなので、絶対にBANされません。
それでは艦これタイマーの使い方(準備・設定)を紹介します。
↓目次↓
【ダウンロード】
【艦娘の声の準備】
【艦これタイマーの設定】
追記【新海域・新遠征の追加方法】
【知っておくと便利な使い方】
【ダウンロード】
まず↓のURLから2つのソフトをダウンロードしてください。
どちらもフリーソフトなのでご安心を。
艦これタイマー ※2013/11/29現在での最新版
https://www.dropbox.com/s/1tf3qsxynbdu2fw/kct070_full2.zip
(現在更新止まってますが作者様ブログ→ http://tek3.blog.fc2.com/blog-entry-51.html)
Moo0 ボイス録音器
http://jpn.moo0.com/?top=http://jpn.moo0.com/software/VoiceRecorder/
【艦娘の声の準備】 ※所要時間5~10分程度
①ニコニコ動画等で、お好きな艦娘のボイス集を見つける。
※googleで「艦娘名 ボイス集」で検索するとHITするはずです。
②Moo0ボイス録音器を起動する。
③「無音をカット」にチェックを入れ、ファイル形式は「wav」を選択。
④ボイス集を再生して、欲しい部分を録音して保存する。
※時々録音が途中で途切れる場合、「無音をカット」のチェックを外すと上手くいきます。
※録音開始と停止のクリックに慣れたら「無音をカット」はしなくてもよいです。
【艦これタイマーの設定】
①艦これタイマーを起動
②右クリック→設定→音声タブ で先ほど作った艦娘のお知らせボイスを設定する。
③右クリック→「音声を再生する」→「遠征/入渠のみ一分前」
※遠征・入渠は残り1分以内で母港に入ると終了となるのでこの設定がよいです。
※静かにしたい時は適宜OFFにして下さい。
④艦娘をいつでも眺めたい場合は右クリック→「艦娘を表示する」にチェック。
⑤艦これで好きな娘の図鑑を開いた状態で右クリック→「艦娘のスピード取り込み」。
or
⑤右クリック→「艦娘カメラの起動」→撮影後、カメラマーク下の「艦これタイマーに送信」。
⑥コンパクトにしたい方は右クリック→コンパクト表示→4/0切替。
※4/0切替=入渠4枠・工廠0枠 2/2切替=入渠2枠・工廠2枠
※建造をタイマーでお知らせする必要性は少ないと思うので「4/0切替」がオススメです。
追記【新海域・新遠征の追加方法】
作者様の更新が停止しているため、新海域・遠征追加の方法を紹介します。
下に入力内容を書いておきます。コピペして使って下さい。
新建造については、タイマーで建造をお知らせする事は少ないと思うので省略します。
①艦これタイマーを終了させてから、艦これタイマーのフォルダを開く。
※デフォルトなら「kct070_full2」という名前のはずです。
②「Ensei.txt」をメモ帳で開く。
③新海域を追加する場合、以下を追加入力。
『@(半角アットマーク)海域名(全角)』
③新遠征を追加する場合、以下を追加入力。
『遠征番号(半角):(半角コロン)遠征名(全角),(半角カンマ)時間(半角でHH:MM:SS)』
※例えば 20:潜水艦哨戒任務,02:00:00
④入力し終わったらメモ帳をファイル→上書き保存してから閉じる。
【入力内容(コピペ用)】(2014/03/03最終更新)
@北方海域
20:潜水艦哨戒任務,02:00:00
21:北方鼠輸送作戦,02:20:00
22:艦隊演習,03:00:00
@西方海域
28:西方海域封鎖作戦,25:00:00
29:潜水艦派遣演習,24:00:00
30:潜水艦派遣作戦,48:00:00
@南方海域
33:前衛支援任務,00:15:00
34:艦隊決戦支援任務,00:30:00
35:MO作戦,07:00:00
36:水上機基地建設,09:00:00
37:東京急行,02:45:00
【知っておくと便利な使い方】
・遠征は、第◯艦隊の下の欄で遠征名を選ぶと、自動的に時間設定してくれます。
・同じ遠征に行く場合、右側の矢印のぐるぐるマークを押すと自動的に時間設定。
・入渠等での手動設定の際、わざわざスクロールをくるくるしないでキーボードでも打てます。
※例えば 1時間29分50秒 なら 入力部分をクリックしてから半角英数で「012950」
以上です、それでは良い提督ライフを!!
コメント